雨樋工事や交換のタイミング
- カテゴリー:
雨樋のメンテナンスも大切
住宅は、生活の基盤となる重要な役割があります。常に太陽光の熱や紫外線、雨、風などにさらされ、次第に劣化していくのは避けられません。建物の劣化スピードを遅くする、劣化を最小限に抑えるためにも、メンテナンスが大切です。
屋根や外壁は気にかけても、雨樋は忘れがちな方も多いかもしれませんが、雨樋は建物の劣化に大きく関係しています。せっかく雨樋を取り付けているなら、水の侵入から建物の腐食を防ぐという雨樋の最大の役割を妨げないよう、定期的にメンテナンスを行ないましょう。
雨樋の役割が妨げられるのはどんな時?
雨樋は、その役割から水を受けるために上部が開いています。そのため小枝や葉が落ちてくる、鳥が巣をつくる、昆虫が入り込むなど、水の流れがせき止められることもあります。また、雪の重み、強風や暴風、地震の揺れによる不可抗力など、折れたり曲がったりすることもあります。そうすると、水が溢れたり漏れたりして建物の劣化の原因になることも考えられます。
これでは本末転倒なので、雨樋が役割を果たせるよう定期的に目視で確認し、必要に応じてメンテナンスや改修工事をします。雨樋の掃除で屋根にはしごをかけることもあると思いますが、はしごが雨樋を傷めることもあります。高所の作業となるので、掃除だけでも専門業者に任せることをおすすめします。
雨樋工事や交換のタイミング
小枝や葉などの詰まりが原因で水の流れが悪い場合、それらを取り除くだけで雨樋は役割を取り戻します。
雨樋の傾きに問題がある場合や折れ曲がりがある場合は、専門業者による雨樋工事が必要です。特に雪や強風といった悪天候の後は要チェックです。傷んだまま放置していると、雨水が外壁や地盤に影響して大規模な改修工事が必要になることもあります。
雨樋の寿命は20〜25年と言われています。メンテナンスが行き届いていればそれ以上でも問題なく機能しますし、逆の場合はもっと早く交換が必要になります。雨樋のみの工事や交換では、業者への依頼に気が引ける方もいらっしゃるでしょう。同じランクの材質や塗料を使い、建物全体を同じようにメンテナンスしていれば、外壁や屋根の工事と同じタイミングで交換できます。
茨城県水戸市にある当社は、耐震に評判の良い金属屋根の板金工事や外壁の改修工事、雨樋工事などを行っております。雨樋を一箇所のみ工事したい場合も気軽にお問合わせください。まずは見積もりで工事価格を提示し、工事内容を丁寧に説明いたします。茨城県全域に対応しておりますので、住宅の悩みならぜひ当社にお聞かせください。