金属屋根の種類と特徴

  • カテゴリー:

屋根材にも瓦、金属、ストレート材など様々な種類があります。その中でも金属屋根は屋根として主流になりつつあります。そんな金属屋根の種類についてご紹介します。

そもそも金属屋根とは

アルミニウム、亜鉛合金、ステンレスなどの金属でできた屋根のことで、板金屋根とも言われています。
金属屋根は耐火性・耐久性に優れており、瓦屋根、ストレート屋根の中で最も軽量であるのが大きな特徴です。地震の多い日本では、重い建物ほど地震の影響を大きく受けるため、屋根の種類によっては重心が高くなってしまうため、家屋倒壊を招く恐れがあります。

そのため、地震対策で瓦屋根から金属屋根に改修する方が多いです。また、経年変化が少なく、複雑な形状にも加工することが可能で、デザイン性にも優れています。

金属屋根の種類

銅板屋根

銅板屋根は銅の柔らかい性質を利用し、加工性がとても高いことが最大の特徴です。表面に現れる「緑青」という化合物が銅を腐食から守り、耐久性を向上させるため日本の気候に適しています。

カラー鉄板屋根

カラー鉄板は表面を塗膜で覆うことで、錆びにくくなっており、価格が比較的安いです。

ステンレス屋根

耐久性も高く防錆性があるため塩害にも強く、海岸沿いの建物に多く使われています。

チタン屋根

金属屋根の中で最も耐久性に優れた素材で、変形しても元に戻る性質があるので、神社やお寺の屋根改修に使用されています。

ガルバリウム鋼板屋根

亜鉛・シリコン・アルミで形成された鋼板で、耐久性はもちろん耐熱や錆び、加工性のバランスが良い上に、屋根のコーキングも不要でコスト面でも優れています。

茨城県にある当社では、雨樋なおしや雨漏り修理、葺き替え、断熱外壁サイディングなど、屋根周りの施工を中心に行っております。屋根修理をしてきた経験豊富な職人達の手によって、ひとつひとつ丁寧に作業いたします。

工事の足場の設置も行うことで、コスト面からもサポートできますので、茨城県での屋根修理をお考えでしたらぜひ、当社にお任せください。修繕費、価格、相場についてもお気軽にご相談ください。

ページトップへ戻る